代表バハラムからのメッセージ

私はイラン・イラク戦争を体験し、平和を求めて29年前に日本にやってきました。”和のこころ”を大切にする、日本が大好きです。グローバル化する社会また未来の予測が難しい中、改めて地域の存在が見直されています。自然の中で土に足をつけて体験し、また地域に残る日本古来の文化や農家の方々より、”生きる知恵”を学ぶことで、多くの気づきや発見があります。ぜひ皆さんも国籍や世代を超えて、自然の中で学ぶ、私たちの活動に参加してください。そして次世代のために、持続可能な地球環境を共に作ってゆきましょう。
P&Nとは?

ピースアンドネイチャーは、
目的:「地球の平和と環境」をテーマに活動を行う。
国内外の子どもたちに対して、健全育成を図るとともに、農山村の活性化と都市と農村の交流を促進し、平和で自然環境に恵まれた地球の創造に寄与することを目的とする。
ミッション
①安全で安心な食と環境をつくる。
②未来のグリーンリーダーの育成。
③日本から世界へ発信。
P&Nの歴史

代表のバハラム・イナンルが妻と一緒に2003年に設立。ワールドチルドレンサミットや植樹など、様々なイベントを運営する中2006年に法人化。2009年より、美しい自然や日本古来の文化が残る地域にて、体験型ワークショップを開始しました。息子のアレルギー問題を抱えている時に、神戸大学名誉教授の保田茂先生に出逢い、農薬を使わない農法とお米の大切さを学びました。有機農業塾にて先生の指導を受けながら、まずは自分たちの手で作ってみようと、地元の農家の方を紹介してもらい、メンバーや仲間たちと一緒に、農薬を使わない田植えと稲刈りからスタートしました。今年から野菜教室も開始し、休耕田を耕しぼかしを使い、健康な土を作っています。在来種を植え、苗を作り、季節の野菜やハーブを育てます。キッチンも準備して、自分たちで調理するプログラムも始まります。これからも自然の中で学びながら、様々なものを手作りできるよう、チャレンジしてゆきたいと思います。ぜひ一緒に活動しましょう!
CSR パートナー・法人スポンサー・法人サポーター
サポーター会員

SDGsプロジェクトwith 学生、
企業、ソーシャルキャンパス
Takayo Body
炭育ち 池上農園
美・アラン
エステティック サロン
有限会社マツエイ
English House Kobe
https://englishhouse-kobe.com/
Asian Rural Institute
NPO法人兵庫農漁村社会研究所
NPO法人兵庫県有機農業研究会
メディア紹介

TV番組
関西テレビ
NHK ウィークエンド関西
NHK 異人館街 外国人の手で文化発信
書籍
農す神戸
Community Travel Guideシリーズ第六弾
テーマは、「観光」から「移住」へ。
2011年の発刊以来4年間、6地域を舞台に制作してきたCommunity Travel Guide。本書の主目的は地域の観光振興です。しかし、地域によっては、観光目的以外でも活用されているケースが増えています。海士人が地域外からの移住者誘致のツールとして活用されたり、福井人づくりで知り合った仲間から新たなまちづくりのプロジェクトが続々生まれたり、大野人が市内の全中学校の図書館でふるさと教育の教材として活用されたり……地域で暮らす人に光をあてることは、地域を元気にする様々な役割を果たすのです。
第六弾『農す神戸』のテーマは移住です。神戸市北区で里山と都市を両方楽しむ新しい暮らしを始めている人を紹介しています。これからもCommunity Travel Guideシリーズは、「人に光をあてることで、地域を元気にする」、このコンセプトを大切にしながら、新しい領域にチャレンジしていきます。
新聞記事
神戸新聞・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞 他
ニュースレター
過去のニュースレターはこちらへ
お問い合わせ

NPO法人 Peace & Nature
事務局
〒650-0002
神戸市中央区北野町3丁目1−18−7F
P&F:078-779-7474
Email: info@peace-and-nature.com
www.peace-and-nature.com
Peace & Nature 大沢ベース
〒651-1525
神戸市北区大沢町日西原47
(来られる際は事前にご連絡ください。)