- 2023.03.21
- ピックアップ,
#56 SDGs 植樹体験ワークショップ
NATURE SCHOOL [SDGs アクション ワークショップ] Peace & Nature では、グローバル SDGs の取り組みの一貫として、様々な国籍の方々・企業・学生・地域 の方 […]
NATURE SCHOOL [SDGs アクション ワークショップ] Peace & Nature では、グローバル SDGs の取り組みの一貫として、様々な国籍の方々・企業・学生・地域 の方 […]
身近なことから環境問題について考えてみませんか? 中之島フェスティバルタワー1 2階朝日新聞大阪本社アサコムホール※オンラインでも配信 フライヤーPDFをダウンロードする。 言語 : 英語・日本語(同 […]
— 環境に優しい縄文トイレをつくってみよう!— — ウクライナの餃子、ウクライナのミルフィーユってどんなのだろう?— 日本のトイレの発祥は縄文のはじめ […]
— 竹を有効活用したモノづくり!— — 間伐材を有効活用したランチづくり!— 竹の有効活用として竹ツリーづくり、門松づくりにトライします。また間伐材を […]
— アジア学院とのFriendly Activity— アジアやアフリカなどから多くの学生が入学し、ユニークな取組みで「農村指導者」を養成しているアジア学院(Asian Rur […]
日付 11月26日(土) ※希望日の3日前までにオンラインにてお申し込みください。www.peace-and-nature.com。雨天の場合、開催・中止の判断は当日午前7時00分となります。 「スケ […]
— SDGs里山・森林保全活動(光山寺道の再生)— 神戸市北区大沢町の一番高いところに光山寺という御堂があり、その山頂から見える景色は神戸市選定の「神戸らしい眺望景観10選」に […]
— 真菰(まこも)収穫祭 —自然豊かな大沢町で 真菰を収穫し、しめ縄・リースを作ってみよう! 稲作文化が伝わる以前の縄文時代より、真菰は食料にしたり屋根を葺いたりなど、衣食住す […]
自然に満ちた大沢で 、稲刈り・稲干しのお手伝いをしよう日本の伝統文化、菰樽づくりを見て、菰織り を 体験 してみよう! 菰樽こもだるとは、日本酒が入った樽に菰を縄で巻いたものです。菰樽に使われる菰や縄 […]